冗長化は誰がやるか? 
 必要とされるシステムを持つ企業や国がやる つまり自己責任 
 大きなシステムは費用が莫大にかかるから導入してないシステムは沢山在る 
 世界のネットワークが全て冗長化されてるわけではない   
 とはいえwwwが完全にダウンする可能性は極めて低い、が  
>>29氏本人も「かなり」という表現で全てとは書いてない   
 一方で感染はネットワークが健全(ダウンしてない)だから広がる 
 自分のコンピューターを冗長化するにはHDドライブなどのストレージをRAID化や 
 切り離したストレージにバックアップをするしかない。費用はかかる。 
 自分のコンピューターが勝手に冗長化されてるわけではない   
 個人だろうが国だろうがバックアップや復元の設定を含むセキュリティ対策は 
 自己責任(自分は被害を受けても気にしない)だけで済ますべきではなく他人への影響は考えるべき   
 ただ感染が広がるのは対策をしてないか対策に穴が在るPCやシステムが殆ど 
 対策をしてない者どうしが感染を繰り返すだけだけどね 
 だから対策をしてる者からすれば冷ややかに見て、理解不能。
 返信する